- ホーム
- 「げんかつごはん」について
ピリカのげんかつごはんは、
東洋医学の思想から生まれました。
1,季節や食べる人の体調に合わせた食材 2,全ての食材には、からだをサポートするチカラがある 3,自然界の全てのものは、木・火・土・金・水という 五つの要素の循環によって構成されるという考え方 |
わんちゃんにも、美味しく食養生を!
私たちは、季節の様々な食材を楽しみながら、その食材からエネルギーをもらい心身を整えています。 また、高品質な食材を選び、みんなが食べられる成犬用総合栄養食です。 |
自然界のすべてのものは、木・火・土・金・水の5つの要素に分類されます。 |
|
こだわりの北海道食材を使用
北海道の広大な草原や山々で育まれた、新鮮な肉や野菜は、その豊かな自然と透き通るような空気の中で生まれました。この恵まれた環境で育った食材は、ドッグフードにおいても最高の品質と栄養価が期待できます。 |
「漢方ごはん改めげんかつごはん」の選び方早見表
●年齢で選ぶ
|
●体調で選ぶ | ●性格で選ぶ |
『相生関係」を確認する |
木のトラブルにおすすめのげんかつごはん
|
||
げんかつごはん「木」
肝が気になる時は 「木」のごはんがおすすめ |
げんかつごはん「水」 木の親である 水を補うと 肝を養う力が強くなる |
|
こんな時におすすめ 春や風の強い季節/パピー期(幼少期)/イライラしやすい/肝/胆/目/威嚇する |
性格 短期/怒りっぽい/ストレスを感じやすい/縄張り意識が強い |
こんな不調には「木」がおすすめ
|
使用している食材・食材の力
|
●「木」に使用している食材の力 | |
鶏肉(木の五畜) | 氣を補う、消化器を温める |
鶏レバー(木の五畜) | 肝を養う、血を補う、目を補う |
押し麦(木の五穀) | 消化器を補う |
玄米 | 氣を補う、肝腎を補う、消化器を整える |
黒豆 | 脾臓を整える |
クコの実 | 肝腎を補う、肺を潤す、目を補う |
山査子 | 血のめぐりをよくする、消化器を補う |
セロリ | 肝を鎮める、熱を冷ます |
五加皮 | 肝腎を補う、関節を助ける |
《商品詳細ページはこちら》
火のトラブルにおすすめのげんかつごはん
|
||
げんかつごはん「火」
肝が気になる時は 「火」のごはんがおすすめ |
げんかつごはん「木」 火の親である 木を補うと 肝を養う力が強くなる |
こんな時におすすめ 暑い季節に/ジュニア期(思春期)/落ち着きがない/心/血管/小腸/舌 |
性格 フレンドリー/愛想が良い/興奮しやすい/パニックになる |
こんな不調には「火」がおすすめ
|
使用している食材・食材の力
|
●「火」に使用している食材の力 | |
羊肉(火の五畜) | 氣を補う |
きび(火の五穀) | 消化器を整える、肺を補う、熱を冷ます |
豚ハツ | 心を養う |
小豆 | 熱を冷ます、解毒 |
なつめ | 消化器を補う、氣血を補う |
レンコン | 熱を冷ます |
にんじん | 消化器を整える、血を補う |
えごま油 | 止咳 |
シナモン | 足腰を助ける |
《商品詳細ページはこちら》
土のトラブルにおすすめのげんかつごはん
|
||
げんかつごはん「土」
消化器が気になる時は 「土」のごはんがおすすめ |
げんかつごはん「火」 土の親である 火を補うと 消化器を養う力が強くなる |
|
こんな時におすすめ 土用の季節/梅雨の時期/季節の変わり目/アダルト期/消化器/脾臓/胃/筋肉 |
性格 温厚/おおらか/のんびり屋さん/ものぐさ |
こんな不調には「土」がおすすめ
|
使用している食材・食材の力
|
●「土」に使用している食材の力 | |
牛肉(土の五畜) | 氣血を補う、消化器を整える |
ひえ(土の五穀) | 氣を養う、消化器を整える |
里芋 | 消化器を整える |
山査子 | 氣血の巡り、消化器を整える |
なつめ | 氣血を補う、消化器を整える |
かぼちゃ | 氣を補う、消化器を整える |
キャベツ | 消化器を整える、五臓を補う |
えのき茸 | 解毒、便通 |
オリーブオイル | 潤いを与える |
《商品詳細ページはこちら》
金のトラブルにおすすめのげんかつごはん
|
||
げんかつごはん「金」
呼吸器が気になる時は 「金」のごはんがおすすめ |
げんかつごはん「土」 金の親である 土を補うと 呼吸器を養う力が強くなる |
|
こんな時におすすめ 秋/乾燥が気になる季節/プレシニア期(熟年期) |
性格 マイペース/ツンデレ/静か/一人でいることを好む/気まぐれ |
こんな不調には「金」がおすすめ
|
使用している食材・食材の力
|
●「金」に使用している食材の力 | |
馬肉(金の五畜) | 熱を冷ます、筋肉や骨を強くする |
米(金の五穀) | 氣を補う、消化器を整える |
ハト麦 | 消化器を整える、熱を冷ます |
じゃがいも | 消化器を整える、氣を補う |
長芋 | 氣を補う、脾肺腎を整える |
なつめ | 氣血を補う、消化器を整える |
白ごま | 潤いを与える、便通 |
にんじん | 消化器を整える、血を補う |
陳皮 | 氣のめぐりをよくする |
《商品詳細ページはこちら》
水のトラブルにおすすめのげんかつごはん
|
||
げんかつごはん「水」
泌尿生殖器が気になる時は 「水」のごはんがおすすめ |
げんかつごはん「金」 水の親である 金を補うと 腎を養う力が強くなる |
|
こんな時におすすめ 冬/寒い季節/シニア期/腎/膀胱/骨/関節/神経/耳 |
性格 ビビり/怖がり/縄張り意識が強い/甘えん坊/内弁慶 |
こんな不調には「水」がおすすめ
|
使用している食材・食材の力
|
●「水」に使用している食材の力 | |
鹿肉 | 五臓を補う、腎を温める |
豚レバー(水の五畜) | 肝を養う |
黒豆(水の五穀) | 脾腎を補う、解毒 |
さつまいも | 氣を補う、消化器を整える |
長芋 | 氣を補う、脾肺腎を整える |
黒ごま | 肝腎を補う、血を補う |
ぶなしめじ | 血を補う、便通 |
ごま油 | 潤いを与える、解毒 |
五加皮 | 肝腎を補う、関節を助ける |
《商品詳細ページはこちら》
レトルトに水を加えてスープ状にも◎
お湯を加えて、レトルトの香りを立たせることにより食の細い子や食べムラのある子、水分をあまりとれない、またはあまり水分をとらない子でも栄養を摂れる食べ方になります。レトルトをさらにふやかして、ポトフやミネストローネのようにお野菜やお肉の入ったスープ状にしていただくこともできます。 |