- ホーム
- よくあるお問い合わせ
よくあるお問い合わせ
■季節で選ぶなら
「木」春
「火」夏
「土」土用・・・季節の変わり目、年に4回訪れる、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間程度の日にち
「金」秋
「水」冬
■性格で選ぶなら (性格別の選び方チャートはこちら)
「木」・・・負けず嫌い、イライラしやすい、ストレスを感じやすい
「火」・・・フレンドリー、パニックになりやすい
「土」・・・おおらか、のんびり
「金」・・・ツンデレ、マイペース、おとなしい
[水]・・・怖がり、内弁慶、
【気になる体調のフード選び】
(体調別の選び方チャートはこちら)

涙やけのケアをしたいのですが、どのフードを選べばよいのでしょうか?

涙やけのケアには、漢方ごはん「木」と鹿肉ジャーキーの漢方おやつおめめサポートがおすすめです。五行において、木は五官(感覚器)で目にあたります。漢方ごはん「木」や、鹿肉ジャーキーおめめサポートには、目によいとされる厳選された食材を使用しているので、お役に立てると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

妊娠中のわんちゃんにおすすめのフードはありますか?

「水」のごはんがおすすめです。漢方ごはんは生命力にあふれたごはんです。
生殖器を五行説に当てはめると、「水」に分類されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シニア犬におすすめのフードを教えて下さい。

シニア期を元気に過ごすためには鹿肉ベースの「水」のごはんがおすすめです。
薬膳では「水」の要素にシニア期、泌尿生殖器(腎臓を含む)、足腰や関節が含まれるため、漢方ごはん「水」はシニア期のわんちゃん、腎や足腰の弱りが気になるわんちゃんにおすすめです。
また、漢方ふりかけ「デトックス大事です」には食用炭が含まれています。食用炭が腸内の老廃物の排泄を促すため、腎臓への負担が軽くなります。
そのほか、病気ではないが、体調不良や気になることがあれば、当院獣医師によるカウンセリングを行っておりますので、こちらをご利用ください。
【病気の場合のフード選び】
病気のわんちゃんにもおすすめできるフードがありますが、症状や年齢、季節などケースごとにおすすめするフードが変わります。また、治療中の場合は獣医師の診断のもと与える必要があります。
病気の場合のフード選びについては、当社獣医師によるカウンセリングを行っておりますので、こちらをご利用ください。
【与え方・給与量について】

違うフードと合わせて食べさせてもいいの?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パッケージに記載されている給与量が多すぎないでしょうか?

記載されている給与量は、体重だけを考慮したカロリーに対する量で、あくまでも参考値となります。
現在のフードのカロリー値の10%の量のトッピングからスタートし、体調や便の様子をみながら、少しずつ切り替えを行い、その子の身体に合わせた給与量をみつけてください。
【商品について】

漢方ごはん『火』は、暑がりや、興奮しやすいわんちゃんにおすすめとなっていますが、体を温める作用が強い羊肉をおすすめする理由は、なぜでしょうか?

東洋医学の五行理論では、五畜といって、各五行要素をサポートする力の強いお肉があります。羊肉は火の要素をサポートする力が強いため、漢方ごはん「火」には羊肉を使用しています。
また、暑いときは「心」が不調になりやすく、羊肉は「心」の養生によいとされているので使用しています。
すべての食材には薬膳的効能があると言われています。体温に影響する食材はお肉だけではありません。穀物や野菜も体温に影響します。また、体温に影響することだけが薬膳的効能ではありません。
漢方ごはんは、五行理論をもとに、それぞれの要素をサポートする食材を使用しています。
漢方ごはん「火」には身体を冷やす働きのある穀物や野菜を多用することで羊肉の身体を温める力を打ち消し、全体として体温に影響しないレシピになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同じ種類のドライフードでも色が違うのはなぜですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フードの保存方法について教えて欲しいです。

「レトルトフード」は、未開封であれば、製造から1年の保存が可能です。
開封前は直射日光、高温多湿な場所を避けて保管をお願い致します。開封後は冷蔵庫で1日、冷凍庫で1週間程度を目安に保存をおすすめしています。冷凍庫で保存する場合は1回に食べる量を小分けにして保存しておくのがおすすめです。
「ドライフード」は、未開封であれば、製造から1年半の保存が可能です。
本商品は防腐剤や防カビ剤などの添加物を使用しておりませんので、保管方法によっては、未開封でもカビてしまう可能性がございます。開封前は、直射日光、高温多湿な場所を避けて保管をお願い致します。開封後は、湿気の少ない冷暗所にて保存し、なるべく早めにお食べ下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ねこちゃんにも漢方ごはんは与えても大丈夫ですか?
ねこちゃんに
漢方ごはんを与えていただいても問題はございませんが、猫用総合栄養食ではないので、漢方ごはんだけですとたんぱく質とタウリンなどの栄養素が不足します。
猫用総合栄養食のキャットフードと一緒に、食べ過ぎに注意して与えるようにしてください。

猫用総合栄養食のキャットフードと一緒に、食べ過ぎに注意して与えるようにしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オンラインショップの配送料について教えてください。

配送料は、北海道、沖縄、その他離島を含めて全国一律で¥1,320(税込み)とさせていただいております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

賞味期限は何か月ですか?

レトルトフード:製造から未開封の状態で1年
ドライフード:製造から未開封の状態で1年半
開封後は、湿気の少ない冷暗所にて保存し、なるべく早めにお食べ下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レトルトを開けたら白い塊があったのですが、品質的に大丈夫なものでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー